悩める子育て

幼児から中学受験→難関校からの大学受験、その先を考える

スマホによる新しい人間関係

f:id:vt-maguna:20160524000658j:plain

至れり尽くせりの大学生

少し前から大学にも保護者会があるらしい、と聞き、驚いています。
私は入学式一人で行ったけどな。ひとりで新入生歓迎のブースをぶらつき、山のような教科書も、ややこしい履習届も一人で(新しい学友とあれこれいいながら)こなしたけどな。


私も息子の大学の保護者会に行くのだろうか。いや、興味本位ならいいのだ。事実、有名OBがきて講演をしたりするので、卒業式は親が見てみたいと言ってついてきた。だけど、そんな親も文化祭さえ、来たことがない。

今の若者はとても大切に育てられている。
大学側が「分数ができないらしいから、補講をやってあげよう」とか、「ひとりでまともに朝食も食べられないから朝食を出してあげよう」、「ひとりで学食で食べるのはかわいそうだから仕切りをつくってあげよう」とか、そして、先日見たニュースでは、新入生の親睦をはかるために「スマホをオフにする一泊二日旅行」を大学側がやったらしいです。

「これから、スマホの電源切って〜」と言われるんだと。
私が大学で大人と接するのって、講義中の教授や講師か、事務室で学割証かなんか出してもらうときの職員との会話くらいだった。
どこにも頼れるような大人なんていなかった。学校行事なんてない。サークルに所属して勝手に文化祭に出るくらい。あと、合宿もサークルだけ。
なんだか最近の大学は、高校の延長みたいなのだなぁ。

 

スマホ中毒

そんな普通の驚き以上の驚きが、そのニュースでの大学生の姿。

就職説明会でも机の下でスマホいじり、ゲームをしているとか、休み時間も隣の友達と話すこともせず、スマホに夢中。学食でもひとりでスマホしている(もはやぼっち飯気にならないんじゃないか)。

隣にいる子とLINEで会話とか。
そういえば話した方が確実に早い(「今ついた」とか「どこ?」)のにメールで頑なにすませようとするお母さん世代もたまにいますよね。私面倒なので電話しちゃったりしますが。

で、ニュースはほんとにちょっとしたお知らせ程度だったので、深い話にはならずに消化不良。ただオリエンテーリングみたいなのを各班に別れてするが、自力で場所を探して協力し、口数も多くコミュニケーションが取れてきた。食事中も会話が飛び交う。
ツアー自体は一泊二日だから、中途半端感が拭えないのだけど。

 

参考までにこんな感じで似たツアーがあります。

www.jtbbwt.com

いまは会社もいろいろ人間関係気を使わなきゃならんのですね。

 

私はiphoneが発表された時、夢のよう!欲しい〜!とおもって、わりと早い時期に購入した。ipodだって初期モデルを持っていた。
だけど、息子はスマホいらね、と興味がない。

その分息子は小学生時代からパソコンを使っているので、学校で文化祭準備などに使いたいから小さいパソコンを欲しがった。

タブレットみたいにもなる。軽くて持ち歩きにいいです。


【Amazon.co.jp 限定】 ASUS ノートパソコン TransBook T100HA-FU029T Windows10 64Bit/Office mobile/10.1インチ/4G/64G

どうやらパソコン派は意外とスマホを欲しがらない。

なくてもどうにかなるみたい

友達の輪に入れずかわいそうだからとスマホを親が気にして買うようですが、買ったら後悔している親御さんは多いですね。
たしかに息子の中学でもスマホを持つ子は多く、授業中にいじっている子も複数
休み時間はゲーム大会。
おそらくそれでも他の学校よりはスマホ中毒じゃない子が多そうではある。
息子の友達に女子校に通う女の子がいるのですが、その子もスマホを持ちたがらないんだそう。女子校で大丈夫なのか、すごい!

息子の学校でもクラスLINEはあるようですが、投稿がすごい量になっていて、とてもじゃないけど見ていられない、スマホなりっぱなし、とか。なんだ結局見てないんじゃん。

息子の親しい友達は多くがガラケー派でして、友達の連絡でも支障はない。
ひとりなぞ、中一のときにはキッズ携帯だった。さすがに部活のMLが送れないからと、契約月を待ってガラケーを買ったそう。
うちなどはぼーとしているので、アドレス集めもそこそこで、それほど仲良くないけど遊びたい友達にはイエデンしてるし(こんにちは、なんて親御さんに挨拶しとる)、自分で携帯代金までお小遣いから払っている子はイエデンがんがんかけてきますよ。

いや、私も自分が中高時代にこんなのなくてよかった、と思うのです。

楽しすぎて勉強できないわ。LINEは面倒だけど、ゲームとかネットサーフィンとか。

そして最近、ネットで、「クラスLINEに投稿できない」という話も聞いた。
「自分の投稿がみんなに読まれてどう思われるのか、怖くて無理」ってやつだそうです。うーんなんだか息苦しい世の中になってきた。


クラスが一緒ってだけで、せっかくのプライベートな時間までおまえらに侵食されたくないんだよ!って思うようなクラスメイトは多いというか、親しくないクラスメイトはほんとにそうだ。

(思い出しました! 息子が幼稚園のときのグループ作りたがりママさんが年始の瞬間に6人くらいに一斉メール(当時はスマホなし)で「おめでとう!」とかきて、それに呼応してしばらく新年挨拶がきたときに、「私の新年のくつろぎタイムに土足で踏み込むな!」と不快に思い、ひとり返信をぶっちぎりました。もうお願いだからつまらん一斉メールしないで。ていうか仲良しとも新年の瞬間なんか共有しないよ。恋人か!)

 

なんだろう、きちんと断れる勇気。
親や本人が心配するほど、他人は「あいつスマホ持ってないなんて信じられないから付き合いやめる」なんて思ってないんじゃないか。
無理して付き合うストレス抱えるくらいなら、忘れられてるくらいの方が楽なんじゃないでしょうか?


にほんブログ村 子育てブログ 育児の悩み・愚痴へ
にほんブログ村