悩める子育て

幼児から中学受験→難関校からの大学受験、その先を考える

そろそろ政治に無関心ではいられないんじゃないの

暑い盛りに選挙ですね。
思うところはあれど、書いていなかったのですが、選挙について、政治について。

と思っていたら、ガイさんのブログでほぼほぼ言いたいことを書かれていたので、
数日前の記事ですが、リンクさせてください。

 

www.ikemenmusuko.net

 

18歳に選挙権あたえることの意味はよくわからないのですが、でもきっかけとして今まで若い人が選挙について考える機会が少なかったので、そういった意味では少しよかったのかな、と思います。

私のころは20歳になれば選挙できるにもかかわらず、高校生とかぶっていないからか、学校でそんな話はしたことありませんでしたし。

そして私が選挙権を得るころは長く続いた高度経済成長からバブル期へという中で、安全神話も経済大国も日本の代名詞で、はっきりいってみんな浮かれていましたし、若者が将来の心配なんてしませんでしたから、選挙ってなに? 状態な若者が今より多かったと思われます。それでもそんな40代のほうが投票率は高いのですね。政治不信なのかなぁ。

 

でもそれって世の中平和だったのだなー、平和だと考えなくてもどうにかなっちゃうのですよね。

今の若い人たちは、我々のころより重いものを背負っているような気がします。
本当に真面目な方が多いですものね。
で、だからこそ、若い人たちがこれから大人になって老いていく何十年かの日本がどういった舵取りで進んでいくのかにぜひ興味を持って、自分たちの利益を勝ち取ってほしいなと思うのです。年金とか割り食ってるよ!!

親の態度が子どもの関心を呼ぶ

ガイさんの記事中で親が選挙に行ったり話題にしたりすると子は選挙にいくようになると書いてありました。
うちは私の両親も選挙は絶対行きましたから、投票所の玄関で待たされたことも数度ありました。今年からは中にも入れるのですか!
それで当たり前というか権利というより義務と思ってずっと投票していました。

f:id:vt-maguna:20160704174500p:plain


よく街頭インタビューで「誰に入れても同じ」って言われて、投票しない方がいらっしゃいますが、随分乱暴だなぁ。知らない(知ろうとしない)ことの言い訳にしていないかと思ったりもするのです。
確かにいろいろわかりにくくはありますし、政治とカネの問題には失望もしますけれど。とりあえず投票して初めて、政治に意見できるのではないでしょうか。

うちでは親からはさほど政治の話題はしません(まったくではない)が、息子は勝手に興味津々で小さいころから演説をしていると嬉々としてみています。前回都知事選も銀座に候補者大集合に興奮していました。なんなんだろう。

それにしても若い人の投票率があがるといいなぁー。

 

にほんブログ村 子育てブログへ