悩める子育て

幼児から中学受験→難関校からの大学受験、その先を考える

発達

苦手を乗り越える工夫〜朝起きられない

少し久しぶりになりましたが、過去記事の続きです。 vt-maguna.hatenablog.com vt-maguna.hatenablog.com 朝起きられない、というのは、息子にも深刻なテーマです。 そして、病的に起きられないというのは、前回記事の冒頭で書いた友達の息子さんなど、実際…

統一テストの結果から課題を話し合った

塾に行っていない息子が年一回唯一受ける大規模テスト。周りでは受験を嫌がる子もいるらしく、受けるというだけましかと思っていました。 結果は、私の危惧していたとおり。中高一貫校でたるみすぎなんじゃないの? というのが如実に現れました。春くらいか…

苦手を知ることの大切さ

先日NHKスペシャルで発達障害について生放送でやっているのをみました。 昨日の朝はNHKのあさイチで再び発達障害について、スペシャルからも引用しつつ取り上げていました。 息子は発達障害と診断されたわけではありませんが、私が我が子の行動がわからずに…

不要な争いを避けるために

正月休みあまりにも怠けていた息子。始業式前日になって、意外とあった宿題の存在を知らせて、そこからは徹夜でした。 またか。 夏休み終了前と同じ光景に頭を抱える。 体ばかり大きくなって、なんでもできると思っても、宿題管理ひとつできない。それも、や…

社会に出てうまくやっていけるために

前回の続きです。 vt-maguna.hatenablog.com 多様な性質を持つ人を理解する社会 奥村さんの同僚の若者に、決して飲み会などに出席せず、人と飲食をともにしない人がいます。ある日その理由を尋ねると、その人は食べることとしゃべることを同時にできないのだ…

自分の想像の通りに人が感じるわけではないのかも

前々回少し触れたのですが、ネットの連載にはまりました。 gendai.ismedia.jp 記事が書かれたのは少し前ですので、毎週連載を待たずに一気読みできるのですが、39回までで連載が止まっているようです。とても残念。 ちなみにこちらは途中から有料記事になっ…

やっぱり言われる…放っておけばいい。

お正月、各実家でダラダラとする息子。 なぜか実家に置いてある漫画を寝ながら全巻読破。(ベッドから出て来ない) ガッツ乱平(1) (ジャンプコミックス) posted with ヨメレバ 百里 あきら 集英社 1980-03-15 Amazon Kindle 7net 息子が朝起きないという話を…

できないことも工夫していかなくては

比較的呑気にくらしている我が家ですが、そろそろ息子にもやるべきことをやらせなくては、と思っています。 以前も書きましたが、色々とADHDに似た症状があるため、スムーズに生活できているとは言えません。 vt-maguna.hatenablog.com 改めて息子の症状を確…

育てにくい子

小さい頃から、多少育てにくいところがあった息子。 vt-maguna.hatenablog.com vt-maguna.hatenablog.com vt-maguna.hatenablog.com もともと自分の「やりたいこと」がはっきりしていたので、やりたいことにはそこまでするの? というくらいの行動力を発揮し…

息子と話をしました

前回の続きとなります。 vt-maguna.hatenablog.com おとといは朝、書類を忘れて家に戻ったおかげで遅刻をしました。その前の晩、改善すべく話をしたいというこちらの申し出を一切拒絶して、なにもかも「大丈夫だから」と言っていた息子でしたが、さすがに朝…

やっぱり結構子育ては困難だ

一人息子を育てて十数年、やはりそれなりに困難だと感じました。 先日、実家に行き、夕食後、息子がwiiをするといって30分したら帰るといいつつ、時間になってもまったく終える気配なし。その場でどれだけ「終えるって言ったじゃない」と言っても聞かない…

勉強の苦手意識は小学生のうちに解決したほうがいい

先日とある掲示板で、とても勉強ができない女子中学生が、自分が勉強をやらなくてはいけないのはわかっているのだが、どうしてもわからなくて困っている。自分が情けない。これからもどうしていいかわからない。というような切実な悩みを書いているのを目に…

しょーもない息子の話〜他の子の話を聞くといいこと〜

悩めると銘打ったこのブログ。実は周りに深刻に悩んでいる人が多かったので、自分自身の悩みがひっこみがちになり、あまり私の悩みを書くことが少ないです。それから、もともと私はあまり悩まないのかもしれません。押してダメなら引いてみる。ダメなら諦め…

ブログを読んで怒りで泣いた話

twitter使っています。このところの仕事のバタバタで、ほとんどブログ更新告知くらいしかしていませんが、良いと思ったところは、ある方をフォローすると、関連したようなジャンルのtweetをされている方につながっていきやすい、というところです。英語や写…

多様性を受け入れられる社会を望む〜不登校はすぐそこにある

不登校の子は珍しくない 先日久しぶりに息子の幼児の頃の友達のお母さんにばったり会いました。小学校も異なり、息子同士はいまは遊ぶ仲ではありませんが、個人的にずっと付き合える友達です。 しかし、しばらく会わなかったのには理由がありました。彼女の…

夏休みの宿題〜要領のいい子悪い子に思う

山の宿題地獄の始まり〜〜 暑さも相まって夏休みモードになってまいりました! 小学校の夏休み課題の多さには辟易しますね。私は近づいてくるのが恐ろしかったです。うちは恐ろしく手の遅い息子です。なんでもじっくり取り掛かり、時間の観念があまりないの…

人からどう見られているかを気にするな

起立性調節障害 息子は幼稚園の頃、朝幼稚園に行ってしばらく私と別れた玄関ホールに座っていたそうです。しばらくしないと元気に動き回れない。 小学校2年生くらいから時々頭痛を訴えるようになり、MRIをとりましたが、異常なし。 3年生でたびたび授業中…

天才と秀才

息子の中学受験を漠然と考えてから、そういったテーマの記事を読むと、時折、 「勉強しろと言ったことはない。」 「習い事と両立していた」 などと言う素晴らしいご家庭が載ってるのを目にしました。 最初は 「ほお、やはり勉強しろって強制してはいけないの…

みんなができるわけじゃない

息子が小学生のとき、とにかく忘れ物が多かった。担任の若い先生は元気ハツラツで、休み時間は子どもたちと遊んでくれる、字も大変上手、なにかお願いしてもきちんとやってくれる非の打ち所がない先生。 その頃すでに中学年だった息子の時間割などを「揃えな…