悩める子育て

幼児から中学受験→難関校からの大学受験、その先を考える

塾の面談で考えたこと

塾の面談の話題などをみて、息子の志望校選択にもちろん大きな影響をあたえられたと思い出しました。
各ご家庭、各お子さんで内容も判断も違えど、我が家の選択が参考になれば。

 

うちは入塾が遅いうえ、大規模校舎だったため、そしてサピックスだったのであまり普段先生とお話しする機会もなく、先生がどの程度息子のことをわかっているかもよくわからず、というなんとなく戸惑いのなか、最後の面談となりました。

 

面談は夫婦で行きました。私はわりと話を覚えていない傾向があって(聞くだけというのが苦手)、帰ってからもいろいろ伝えられないかもしれないというのと、普段は勉強に関しては私に一任している夫が聞くことでまた別の判断もあるかもしれないという意味もあり。夫も任せているとはいえ無関心ではなかったので。

 

以前公開した模試の結果でも窺えますが、10月以降の模試で大苦戦していた息子は、時々その塾の看板先生の授業を受けられなくなっていましたし(汗)、はっきり言ってこの先生に聞いてもなぁーと言った感じ。

 

細かい会話とかは忘れたのですが、「ポテンシャルはある」ということを言われました。

まあ、そこで三人で苦笑いですよ。ははは。もう六年秋ですよ。その潜在能力とやらはいったいいつ顔を出すのですか!!

 

でも、まったく同感でした。

 

とにかくミスが多い。解き直すと「ほとんどわかる」ので、解説の必要はない。

でも、とにかく試験が下手。

これは、算数がとにかく足をひっぱっていたので、他教科はどこでも大差ないかと思い、算数の入試傾向に注目しました。面談の先生も算数の先生です。

 

それで、メインの第一志望校二校は決まっていたので、二日滑り止めを受けずにチャレンジするならどうするという選択で、難問が出る学校の方が向いている(難易度が低いと速さや正解率で他の子に負ける)、と塾の先生には言われました。
第一志望校二校も難問系とそうでもない系だったのですが、こちらでもどちらにしようかと迷いました。
でも、結局先生オススメの方は、通う気になれなかったので、やめました。
それで二日は残念になってしまったのですけど。過去問もほとんど対策していなかったので、仕方ない。息子の処理能力も向いていないのかと。

f:id:vt-maguna:20161006134235j:plain

二日校になにがあったのか、残念ながら入試ではできてもできなくても一切振り返りたがらない息子は答え合わせもしなかったのでわからなかったのですが、第一志望校については、結局向いてないと思われる難易度がそう高くない方で合格、難問は不合格でした。模試の結果通りではあるのですが。

そういう意味で、向き不向きだけで考えるのも答えが出ないというか。他の教科もありますから、難しいですね。結局行かせたいところを受けるしかないのかしら。

実は過去問でも、難問の方がまともな点を取れていました。
なにしろ、今の学校の過去問初回の算数は9点だったので。もちろんやったのは秋です(驚愕)。

確か、なんだかわからないうちに時間になってしまったと言っていたような。

ああ、今これだけデータを 提供するなら、答え合わせはやっておけばよかった!

 

そうそう、過去問2周目とかやる人がいるらしいことを聞きましたが、こんなんで9月に過去問の無駄遣いをしてももったいないので、1年分くらいは試験ウィークに取っておいてもいいのじゃないかと思います。

実際うちは一月校の準本命をやりきれていませんでしたが、前日過去問ダブルヘッダーして(二年もあまっていたとは!汗)、その前の滑り止めの時間配分ミスに対策しました。

 

結局志望校の記事でも書いた通り、ここでもいいかという準本命を決めたところで、ポテンシャルに賭けたんですけどね。
その前の模試の転落っぷりがひどかったので(クラス落ちも)、当の先生には合格はちょっと驚かれましたが。

ただ、入ってみて、思うほど中学での成績は悪くなかったので、やはり模試下手だったのかな。本番は緊張しなかった。模試は今後に関わるから怖かった、と言っていた息子です。

  • 結局は先生にもよくわからない。
  • 本人が当日どれくらいのパフォーマンスが出せるかもわからない。
  • 入試の向き不向きもあてにならない(うちは、です)。
  • 面談から入試までの期間にどのくらいのびるかもわからない。

結局は親子で決断するしかないのですよね。

そして、なにが後悔しない志望校選びかも各ご家庭によって違うでしょう。

 

私は自分のときは過去問対策もせず、情報収集もせず、結果偏差値で合格できそうなところ以外は受けず、で、チャレンジしなかったことが後悔といえば後悔です。

そんな、それぞれの親御さんの経験によっても選択は変わるでしょう。

塾の先生も大変だろうな。ほとんど無理とかほぼ大丈夫なんていうのはわかっても、微妙な模試結果の子が多いわけですから。

 

vt-maguna.hatenablog.com

 

 

vt-maguna.hatenablog.com

 

 

vt-maguna.hatenablog.com

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村


中学校受験 ブログランキングへ