悩める子育て

幼児から中学受験→難関校からの大学受験、その先を考える

中高生

大学入試共通テストに向けて、使える英語を身につける2〜高校生からはじめる「現代英語」〜

大学入試真っただ中、高2、高1の皆さんは、少しずつ自分の一年後二年後を思い、気の引き締まるところ。 お気軽なところでNHKテキストから。高校生からはじめる「現代英語」 NHKラジオ高校生からはじめる「現代英語」(1月号) posted with ヨメレバ NHK出…

中学受験ってどんなもの?(3)大学受験、そのさきを考えて

前回、前々回の続きです。 中学受験を考えるにあたり、参考になる書籍をご紹介しています。 する?しない?中学受験 迷ったときに―大学受験 就活に大成功する子どもに育てる! (Como子育てBOOKS) posted with ヨメレバ 藍 ひろ子 主婦の友社 2012-08-31 vt-magu…

大学受験に向けた英語〜英単語ターゲット1900

息子は塾に行っていません。大学受験向けの英語勉強を知るために、情報収拾は欠かせません。英単語帳は様々なものがありますが、人気の高い旺文社の『英単語ターゲット1900』の紹介です。犬の表紙が目印ですが、選べるモダンなカバーデザインのものもありま…

シブヤ大学の学生になってみた

学生の頃よく訪れた渋谷。散々見慣れたスクランブル交差点が見渡せる駅の通路には、外国人観光客が人種も様々、交差点を行き交う人の写真を撮るべくずらっと並んでいた。駅の近くには高層ビルも増えつつあり、時の流れを感じる。 平日の夜から開講される講義…

中高6年間をどう過ごすか

前回記事から我が家を振り返って考える。 vt-maguna.hatenablog.com 中高一貫校に在籍し、高校受験のない6年間を過ごしているが、それも半ばを過ぎ、受験まではきっとあっという間。学校での様々な仕事を請け負う息子。この分量で仕事をしていると、ゲーム…

大学全入時代の考え方〜中学受験をすることに意味はない?

こんな記事があった。 gendai.ismedia.jp 大学「全入」時代に難関私立中学を目指してどうするの?(週刊現代) 要点は、もはや大学はそう苦労しなくても入れるのに、なぜ大変な努力をして小学生の子に中学受験をさせるのか。勉強漬けに意味はない。 そこで、…

進路を考える〜大学受験学部選び

先日、息子に誘われて、憲法学者の木村草太さんのブックトークを聞きに行きました。テレビでお見かけすることもあり、今は毎日小学生新聞に連載もされている木村氏。生で見ても端正なお顔立ちでした。憲法学は、息子が少し前に興味を持っていたのですが、ま…

中学生よ、無料で美術館・博物館へ行こう

小学生ではまだちょっと興味のある人は少ないでしょうか。いろいろな美術館へ行ってもあまり中高生以下の若い人はいない印象です。 ですが、美術館などの多くに中学生無料のところがあるのです。 高校生になると一気に料金がかかるけれど、中学生のうちは見…

東大に三人入れた母の子育て法読み比べ 秀才の育て方にはヒントがたくさん〜灘→東大理IIIの3兄弟

前回の続きです。 vt-maguna.hatenablog.com 今回は本書。『「灘→東大理Ⅲ」の3兄弟を育てた母の秀才の育て方』ちなみに今は一番下の妹さんも東大理Ⅲに入学されました。志望校は子どもたちに決めさせたらたまたま一致したのだとか。 「灘→東大理III」の3兄弟…

東大に三人入れた母の子育て法読み比べ〜「勉強しろ」と絶対言わない子育て

受験や子育てについて本をご紹介してきたが、ブログを書き始めた当初からすでに売れに売れていた『「灘→東大理Ⅲ」の3兄弟を育てた母の秀才の育て方』。著者佐藤さんの考え方はまあまあ馴染んだし、興味がないわけでもなかったが、なんとなく手を取らずにい…

息子が理解できないというお母さん〜理解できないよね

年末に長電話で話した友達から、急遽東京に来るのだけどとダメ元でお誘いがあり、二年ぶりくらいで会ってきました。 おそらく起立性調節障害のような症状で悩まされている息子くんも高校受験のさなか。私立の滑り止めは無事合格。県立まであと一月もあると、…

苦手を乗り越える工夫〜視覚過敏

以前紹介した本。今、参考にしつつ生活改善を取り組み中です。 ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に働くための本 posted with ヨメレバ 對馬 陽一郎 翔泳社 2017-05-17 Amazonで購入 Kindleで購入 楽天ブックスで購入 7netで購入 vt-maguna.h…

統一テストの結果から課題を話し合った

塾に行っていない息子が年一回唯一受ける大規模テスト。周りでは受験を嫌がる子もいるらしく、受けるというだけましかと思っていました。 結果は、私の危惧していたとおり。中高一貫校でたるみすぎなんじゃないの? というのが如実に現れました。春くらいか…

本質を見ないで、体裁ばかりこだわるという残念

息子の友達の保護者たちと選択授業の話をしていて、 「この選択だとテストが楽らしい。」 「高い評定が苦労せずにもらえる。」 そんな話を聞いて、じんわり違和感を持っていたのだが。もちろん、受験に必要なものも承知の上のプラスアルファの話として 改め…

高校生向け進路指南〜幅広い選択肢から自分に合うものはどれか

高1からの進路教室 posted with ヨメレバ 渡邉洋一 幻冬舎 2013-09-20 『高1からの進路教室』は、高校一年生に向けて進路全般を書いた本です。 「進路を自分の意志で決めているか」という章から始まり、まずはおおまかな進路について考えるきっかけを与えて…

AIと共生する社会についてもっと考えないと

AIの進化には目を見張るものがありますね。 そろそろ息子の進路を決めるにあたって、社会がどうなっていき、どんな仕事ができるのかをかんがえていかなくてはならないと思っています。技術系や資格系を考えるのなら、職業に直結するので。 家庭内でも時々何…

勉強法はやっぱり大事〜〜!

息子の中間試験前に、勉強に付き合いました。 いくつかはサポートもして、教えられないものは、進捗状況だけみて。 といっても、あまりにもやり方がお粗末で、イライラしてしまいました。 受験を経験したとは思えない、効率の悪さ…。 息子はいい方法を教えて…

理由不明の不登校

「ウワサの保護者会」のスペシャルを見た。 www.nhk.or.jp 不登校について。 今回の内容で新しい発見だったのは、不登校になる子に理由がはっきりしない子がいるということ。上のリンクで概要が読めます。 不登校というと、何か原因があるから、それを解決で…

東進のテストを受けて

夏休み中、東進の夏季無料招待講習を受けています。 まずテストを受けました。 英・国・数の三科目。 どんなテストかもわからず、そして少し範囲が先取りのテストなので、どうなのかと思っていたら、予想外の結果がでました。 中間テストで赤点を出してしま…

中学生の読書の参考に

中学生のための読解力を伸ばす魔法の本棚 (単行本) posted with ヨメレバ 中島 克治 小学館 2011-06-28 Amazonで購入 Kindleで購入 楽天ブックスで購入 7netで購入 麻布学園の国語の先生が書かれた読書についての指南書。読書についてだけではなく、前半は中…

動画講座の活用〜家庭学習

中学受験をした息子ですが、4年生の夏にスタートした時には塾に行かずに動画の講座で学んでいました。 四谷大塚ドットコム 進学くらぶとは? 週一回のテストがペースメーカーになっていたのと、それまでの勉強より面白かったので、なんとか家庭でも少し遅れ…

悩みながらたたかう

ここ半年くらい、中高一貫校に通う中だるみの息子にはいろいろ話すことにしてきた。その前、このブログを始めた昨年の春くらいからは、反抗期の息子に耳をふさがれて、しばらく任せてみた。 結果は悪かった。 よく中学受験に向いていない子に子どもっぽい子…

同じ受験をくぐり抜けてもいろいろなタイプが…

中学受験をした息子。同じ入試を乗りこえた学友ですが、本当にいろいろなタイプがいて面白い。主に勉強面についてご紹介。 ただただ努力の人。優等生Aくん。学校の活動に大変熱心。進学塾にも入学当初から通って宿題に追われている。部活はゆるいが、自主活…

生きれば生きるほど知らないことだらけだと知る

たかだか四十数年ですが、生きるにつれ、知らない世界が多いことを知ると実感します。 息子と話していて、それを実感することが多い連休でした。もともとの性格のタイプもあるでしょう。私と夫はわりと似ているようで、こういったすれ違いがほとんどなくきて…

部活の負担〜そこまでさせたいわけじゃない

知人と話していて、その方はお子さんの部活動に大変不信感を持っていると聞きました。 部活の練習が思っているよりハードで、けが人が続出している。顧問の先生がそれでもあまり気にせず練習を辞めない。 実際度重なる怪我で部活を辞めた別の人の話を聞きま…

これからの社会を担う若者への指標〜『君たちが知っておくべきこと』

子どもが世界を広げるのに、親の導きの影響は大きい。自分の知らない世界がたくさんあることをまず知ってほしいと思っているし、息子自身も知りたいと思って読書に勤しんでいる。親である私がさほど与えられる知識がないので本に頼ることになる。 君たちが知…

好きを極める〜盆栽にはまる中学生

盆栽いまちょっとしたブームですよね。時々海外から盆栽目当てで日本にやってくる旅行者がいるなどと聞くこともあります。私自身は、盆栽には疎く、祖父が庭で育てていたなぁという程度。 さいたまで世界盆栽大会が開催されたことをもあり、先ほどNHKニュー…

ママ友の一番の効用〜しょーもない中高生だらけの実態を知る

「ママ友」…という言葉があまり好きではない。「友」とついていながら人間関係に条件を付けているような曖昧さが。 ただ、便宜上子ども関係でしりあった保護者のうち親しい人というのを簡潔に語る上で便利な言葉だと思う。 「ママ友」については、どちらかと…

勉強法が学力アップの決め手〜『頭がよくなる7つの習慣』

わかりやすい勉強法の基本がぎっしり 勉強法についての本を時々読むことがあります。いいものがあれば自分が教える時に取り入れようと思っています。 大変読みやすく大事なことが詰まっていた本に出会いました。 現役東大生が教える! 頭がよくなる7つの習慣 …

たくましく生きていく力をつけてほしい〜『大卒だって無職になる』

そろそろなにか一冊読み終えたいと思っていましたが、たまたま読みやすそうな本があったので、一気読みしました。 大卒だって無職になる "はたらく"につまずく若者たち posted with ヨメレバ 工藤啓 エンターブレイン 2012-10-31 Amazonで購入 Kindleで購入 …